ダイエット方法

玄米でダイエットできる?玄米ダイエットの効果とやり方とは

昨今、健康のため、ダイエットのために白米を玄米に変えているひとが多いんです!

「七号食ダイエット」のブームもあってか玄米は注目され続けていることはご存じですか!?

ただ白米を玄米に変えるだけで痩せることはできるんです!

今回は玄米ダイエットの効果とやり方について紹介します。

玄米とは

玄米ダイエットは、普段食べている白米を玄米に変えるだけの簡単ダイエット方法です!

白米の代わりに玄米を使ってごはんを炊くだけなので手軽さが魅力です。

また、過度な食事制限も必要なく、お米が食べられる満足感の高さから人気が高いダイエット方法になります!

玄米ダイエットの効果とやり方とは

・玄米ダイエットの効果

①栄養が豊富

玄米は白米に比べるとヘルシーという印象を受けやすいですが、玄米は100gあたり165kcal、白米は100gあたり168kcalなので、玄米と白米のカロリーにはあまり差はありません。

それだと、ダイエットできないのでは?と思ってしまいますが、玄米にはビタミンやミネラル類、食物繊維が豊富。玄米と白米を比べると、ビタミンB1は白米の約8倍、ビタミンB6は約10倍、食物繊維は約5倍にもなります。

白米は玄米のもみがらを取り除いた状態で、胚芽や外皮(ぬか)などでできています。

この胚芽やぬかなどにはダイエットの作用に期待ができるビタミンB群や食物繊維などの栄養素がたくさん含まれていたのです。

②便秘の解消

玄米には食物繊維が豊富に含まれており、その中でも不溶性食物繊維が多く含まれています。

不溶性食物繊維は、水には溶けにくい性質があり水分を吸収して膨らみ、便のかさを増やすため腸を刺激します。

その結果、排便が促され便秘を解消する働きが期待できるようになりますよ。

便秘が解消されることで、腸内環境も整いダイエット効果も高まりやすくなります。

また、ぽっこりお腹も解消されやすくなるので見た目にもダイエット効果があります!

③代謝がアップする

白米に比べビタミンB群が多く含まれているのも特徴のひとつです。

ビタミンB群の中でも、ビタミンB1は糖質を効率よくエネルギーにしたり、ビタミンB6は脂質をエネルギーにする働きが期待できます。

食べたものを効率よくエネルギーにするには、ビタミンB群が必要不可欠なんです。

④血糖値の上昇を抑える

玄米は食物繊維を多く含むので低GI食品とも呼ばれ、血糖値の急激な上昇を抑え、糖の吸収を穏やかにするため太りにくくなる働きが期待できます。

血糖値の急激な上昇を抑えることで、食後の過度な空腹感を防いだり、眠気なども予防する効果があります。

・玄米ダイエットのやり方

玄米ダイエットのやり方はいたって簡単です!

毎日の食事で白米を食べていたタイミングを玄米に置き換えて実践するだけなんですよ!!!

朝食、昼食、夕食どの食事のタイミングでも取り入れることができるので、無理のないダイエットが可能です。

注意点

・ダイエットの速効性がない

ダイエットを実践したからといって、すぐには効果があらわれない場合もあります。

自身の体調を考慮しながら、長期間に継続的に取り組むように心がけてみましょう。

・お腹を下す可能性がある

食物繊維が豊富なことから、お通じにも変化が起こりやすくなります。

もともと排便に問題がない方は、玄米を取り入れることでかえってお腹をくだしやすくなる可能性があります。

また、玄米だけに偏った食事をすることでかえって便秘を悪化させてしまうおそれもあります。

・バランスの良い食事をする

白米を玄米に変えたからといって、なんでも食べてよいというわけではありません。

おやつが多くなってしまったり、玄米だけ食べてほかは高カロリーなものを食べたり、玄米だけ食べすぎてしまったりなど食事が偏ってしまうと効果も得にくくなります。

ダイエットをおこなう際には、一汁二菜の定食スタイルを心がけ主食、主菜、副菜、汁物をバランスよく取り入れるように心がけましょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

今回は玄米ダイエットの効果とやり方について紹介しました。

玄米ダイエットは注意点さえ意識できれば、長期的に続けていきやすい食事制限のダイエット法です。

大好きなご飯(白米)がやめられず、毎度ダイエットに挫折してしまっているひとは、ぜひ白米を玄米に変える「玄米ダイエット」を試してみてくださいね!

それでは、健康に気を付けてダイエットをしていきましょう!

あわせて読みたい
運動嫌い、ダイエット失敗経験あり・・・簡単に痩せれる!運動嫌い又はダイエット失敗、当てはまる人はいませんか? 私がダイエットに取り込んだきっかけは、今の体型だと好きな人に見向きもしても...