ダイエットって空腹のストレスとの戦いであって、毎日空腹のストレスを我慢し続けてダイエットを成功させるのはかなりの忍耐力が必要ですよね。
ココアダイエットをご存じでしょうか。
ココアは甘いイメージがあるので、ダイエット中には飲んではいけないと思う人もいるかもしれません。
ココアダイエットと聞いて、本当に痩せたりするの?とピンと来ない方も多いかと思います。
しかし、意外にもココアはダイエット向きだと言われています。
今回は、ココアダイエットの効果とやり方について紹介します。
ココアダイエットの効果とやり方とは

・ココアダイエットの効果
①食欲を抑える
そもそもココアを飲んだら痩せるということではなく、「ココアを飲むと食欲を抑えられる」というのがポイントです。
ココアには「テオブロミン」という成分が含まれていて、これは交感神経を刺激し血圧や脈拍を上昇してくれるセロトニンという成分を作りだしてくれます。
②脂肪燃焼の促進
既に経験がある方もいらっしゃると思いますが、30歳過ぎたあたりから痩せにくくなったと感じたことありませんか?
これは活性酸素による老化で代謝が低下することが原因とされています。
しかしココアにはポリフェノールが含まれていて、これは老化の原因である活性酸素を除去する働きがあり新陳代謝を活発化させ脂肪燃焼の促進をしてくれます。
③食物繊維
ココアの成分にはポリフェノールと同じくらい食物繊維が多く含まれています。食物繊維によって消化を助けてくれて、便秘などで苦しんでいる人には便秘を解消してくれる効力があり廃棄物をうまく排出できれば痩せやすいからだ作りができます。
食物繊維がなぜここまで便秘解消に役に立つかといいますと、食物繊維は不溶性の為水分に溶けないということが大きな要因です。食物繊維がそのまま便へと伝わりかさを増やすことで腸壁を刺激して便通を促してくれます。
④血行促進
ココアはポリフェノールを多く含んでいます。
そのポリフェノールにより腸内環境を整えることで血流がよくなり血行促進をしてくれるので身体全体に血液が流れる力を強めてくれます。
そうすることで体温が上がりやすくなり基礎代謝を高めてくれます。
基礎代謝を上げるには血行促進が一番の要因でこれにより健康的な体を作ってくれます。
血行促進が健康な身体を作るだけではなくダイエットにも効果的です。
血行促進されることで基礎代謝が活発化して体温の幼少を促してくれます。
体温の上昇により栄養素が身体全体に回ります。
・ココアダイエットのやり方

①ただ飲むだけ
ココアダイエットをするときにココアはどのように摂取すればいいのかですが、基本は水に溶かしてから飲むだけです。
何かの料理に入れたりするのではなく単に飲むだけでダイエットに役立てます。
毎日飲むのが一般的で、できれば1日2回飲むとダイエット効果がより高くなります。
ひたすら水に溶かして飲むか豆乳などに混ぜて飲んでもダイエット効果はあります。
料理にいれてから使うことも考えられますが、水に溶かして飲むのが一番簡単で飲むときにも飲みやすくなります。
②純ココアを使用する
調整ココアを飲んでからダイエットをすることはほとんど出来ません。
砂糖が入っているのでどうしても糖分を取ってしまいます。ココアを飲めば飲むほど砂糖も摂取することになります。
その点純ココアであればココア以外は何も入っていないため、糖分も全く入っていません。
純ココアというのがダイエット用のココアとなります。
③砂糖を使用しない
ココアには大きく分けて2種類のココアが販売されています。純ココアと調整ココアというものがあります。
純ココアとはココアだけで作られているもので、調整ココアとはココアの中に砂糖やミルクなど飲みやすく混ぜ合わせてあるものです。
どちらもココアと言われている飲み物で、ダイエットに使うとすれば何も混ざり物がない純ココアを飲用するのが一番です。
調整ココアだと糖分などが入っていて、ダイエットどころか太ってしまう可能性があります。
砂糖を使ってココアを摂取すのはよくありません。
ダイエットをするつもりでココアを飲用したいのであれば、糖分を入れないようにして飲むようにすることをおすすめします。
そうすることで痩せやすい体へと変えていくことができます。
注意点

ダイエットにおける純ココアの注意点をお伝えします。
純ココアは砂糖や粉乳が加えられていない分、普段飲んでいるココアより甘くなく、むしろ少し苦く感じるかと思います。
砂糖や粉乳が加えられた調整ココアの甘さに慣れているとびっくりするかもしれません。
慣れている調整ココアの甘さにしようと砂糖や牛乳を加えていくと、純ココアの意味がなくなり結局高いカロリーや糖質を摂取してしまうことになります。
純ココアを初めて飲むときには、調整ココアとの味の違いには注意が必要です。
どうしても甘さが欲しい場合ははちみつを少し足して調節するようにしましょう。
また、純ココアがダイエットに効果的だからと、日々の水分補給を純ココアだけにするという飲み方も止めましょう。
純ココアをばかり飲んでいると、利尿作用による脱水症状など健康面に悪影響が発生しダイエットの継続自体が困難になります。
1日に3杯程度が目安です。
まとめ
いかがでしょうか
今回は、ココアダイエットの効果とやり方について紹介しました。
やはり多くの方はココアは太るという誤解をしてみえたため、このダイエット方法には最初懐疑的だったようです。
しかしココアが太るのはそこに砂糖などを入れてしまうためであり、ココア自体スプーン1杯で16kcal程度しかないので、豆乳と混ぜても低カロリーのままです。
今では甘くて美味しいのにダイエットが出来る飲み物として人気となっています。
それでは、健康に気を付けてダイエットをしていきましょう!
