ダイエット方法

毎日3分で痩せれる!?ラジオ体操ダイエットの効果とやり方とは

みなさん、ラジオ体操はやったことがあるかと思います。

ラジオ体操には嬉しい効果がたくさんあるんです。

意外と消費カロリーが多くて、身体の引き締め、痩せやすい身体作りにも役立ちます。

姿勢の改善や朝活の習慣がつくというメリットもあるんです。

約3分でダイエットにもなりそうな、ラジオ体操をあなたも始めてみてくださいね。

今回は、ラジオ体操ダイエットの効果とやり方について紹介します。

ラジオ体操ダイエットの効果とやり方

・ラジオ体操ダイエットの効果

①代謝アップ!!

体操自体は簡単な動きですが、体の関節と筋肉をしっかり動かす要素が組み込まれており、効率良く運動できる効果があります。

また、意識的に筋肉を動かすことで心臓から全身に血液を送るポンプ作用が高まるので酸素や栄養素が体の隅々に届きやすくなり、代謝がアップ期待できます!

②意外と消費カロリーが多い

仮にラジオ体操を15分行ったとすると、速いペースのウォーキングと同じくらいのカロリーを消費できます。

激しい運動ではないのに、消費カロリーが意外と多いんです。

体をまんべんなく動かせるように作られているんです。

仮にラジオ体操を15分行ったとして、速いペースのウォーキングと同じ消費カロリーなのです。

つまり時間をかけて、じっくりと取り組めば、ほかの運動と遜色なくカロリーを消費できます。

③くびれができる

ラジオ体操には、体をねじる・曲げる・反るという動きがあります。

実はこれらの運動はお腹まわりの筋肉に効き、ぽっこりお腹解消やくびれ作りに効果をもたらしてくれます。

④便秘が改善

さらに、お腹まわりの筋肉が鍛えられると、消化器官が刺激され腸のぜん動運動が活発になります。

そのため、お通じ改善につながるので便秘解消&老廃物を溜めにくい体を作ることができますね!

⑤猫背、骨盤のゆがみを改善できる

普段、運動をしないでいると筋肉が固くなり背中や肩が丸くなり猫背や骨盤が歪む原因になります。

猫背になると見た目が悪くなるだけでなく、代謝の低下や肩・首が頭痛といった体の痛みが辛くなるため早めに対処することが大切です。

⑥自律神経が整い痩せやすい体に

また、毎日ラジオ体操をすることで体が温まりやすくなります。

すると冷えによる肩こりや腰痛など体の不調が改善されるので痩せやすい体になります。

さらに、自律神経やホルモンバランスも整いやすくなるので体のコントロールが楽になります。

・ラジオ体操のやり方

1日どれぐらいやればいいの?

ラジオ体操は1日の中で3セットほど行うとよいとされています。

やり過ぎても基本的に怪我はしないと思いますが、継続するためにもまずは1日3セットから始めてみましょう。

いきなり3セットも無理・・・という方は1日1セットでいいのでやってみてくださいね。

時間帯はいつがいいの?

ラジオ体操の効果を一番上げるために行うとしたら、それは夕方になります。

一日の中で一番体温が高くなるのは16時~18時です。

ダイエットのためにラジオ体操を行うのならこの時間帯に行うのがより効果的です。

もちろん朝、昼など他の時間帯でも効果はありますが、より代謝を上げて脂肪を燃やしたいと考えるなら夕方のこの時間帯にラジオ体操をしてみましょう。

まとめ

いかがでしょうか。

今回は、ラジオ体操ダイエットの効果とやり方について紹介してきました。

子供の頃は夏休みに朝早く起きて、眠い目をこすりながらラジオ体操をしましたよね。

朝から体を動かすと代謝がアップして1日の活動による消費カロリーが上がります。

ダイエット効果を高めるには、朝のラジオ体操がおすすめです。

自分のタイミングで好きな時間にラジオ体操をしてみましょう。

食後30分後に体を動かすのも血糖値の急上昇が抑えられ、ダイエットに効果的です。

昼食後や夕食後のラジオ体操もおすすめです。

それでは、健康に気を付けてダイエットをしていきましょう!

あわせて読みたい
運動嫌い、ダイエット失敗経験あり・・・簡単に痩せれる!運動嫌い又はダイエット失敗、当てはまる人はいませんか? 私がダイエットに取り込んだきっかけは、今の体型だと好きな人に見向きもしても...