体重を落としたいなら、方法はいたってシンプル!
摂取カロリー<消費カロリーにすること。
ダイエットするなら効率よくおこないたいですよね。
そんな方に朗報です!実は、痩せやすい季節があるんです!
春夏秋冬のうちどれが痩せやすい季節なのでしょう?
・一番痩せやすい季節は秋から冬!
人間は、常に自分の体温を約36度にキープしておく必要があります。
なので外が寒いと、体は頑張って体温を上げようとします。
つまり、基礎代謝が勝手に上がるんです!!!
夏のように暖かい季節は努力をしなくても体温を保てるので、カロリー消費が秋から冬に比べると落ちてしまいます。
・秋から冬は太りやすい季節でもあるのも事実・・・
人は寒くなると、脂肪をつけて体温を保持しようとします。
体を温めるためにはエネルギーが必要なので、より多くの食物を摂取しようとするんです。
例えば、暴飲暴食しやすい忘年会や新年会、クリスマスやお正月というイベントが多く、カロリーオーバーになる原因ですよね。
寒いと脂肪を溜めやすくなるというイメージが先行してしまいますが、カロリーを動いた量より余分に摂らない限り脂肪はつきません。
冬は、寒いので外出が減り室内で過ごす時間が多く、ついつい間食をしてしまう機会が多くなります。
・冬に効果的なダイエット法とは?
冬は「太りやすい」と思われがちな季節です。
寒いから家に居よう、、など動くことが少なくなるので、太りやすくもなりますよね。
勝手に代謝が上がっているので、しんどい運動をする必要はありません。
エスカレーターやエレベータを使っている場面を階段に変えてみるなど簡単なもので構いません。
自然と体のエネルギーが消費され、痩せていくこと間違いなし!
・お手軽に始めれるダイエット方法
1.湯船に浸かって体を温める
体を温めると、代謝がアップして脂肪を燃焼しやすくなります。
毎日お風呂に入るとき、シャワーだけで済ましている人も多いですが、身体の表面を温めるだけでは代謝が上がるほどの効果はありません。
湯船にゆっくり浸かって、身体の芯までポカポカするくらいまで温まりましょう。
2.温かい飲み物を飲む
温かい飲み物で胃腸などの内臓を温めると、代謝がアップします。
血行がよくなるので体も動かしやすくなり、活動的になって少しの運動でも脂肪を燃焼することができます。
朝起きた時やお風呂上がりなど、白湯を飲むのを習慣にしてみてください。
3.体を動かす意識をする
寒い時ほど体を動かせば、ダイエット効果は高まります。寒いとつい何もかも面倒くさくなってしまうものです。
・ウォーキング
基礎代謝が上がっている冬場なので、さらに脂肪を燃やし、血行を促進してくれるウォーキングが手軽でおすすめです。
ウォーキングは、有酸素運動で脂肪を燃やしやすくしてくれます。姿勢良く、特に太ももを持ち上げて歩くようにすると、筋肉をしっかり動かすことができます。
先ほどもお伝えした通り、朝、一駅分歩く、階段を使う、ちょっと遠回りをする、など少しずつ動く時間を増やしてみてはいかがでしょうか。
・筋トレ
室内では、筋トレを取り入れ、エネルギーを消費する筋肉を増やしましょう。
冬の期間をどう過ごすかによってダイエットの結果が格段に変わるので覚えておいてください。
・運動を始める際の注意点!
外の温度が低い冬のウォーキングは、始める前に室内で、準備運動をして外に出るようにしてください。
寒い中で急に体を動かすと血圧の急上昇につながり体や心臓に負担がかかります。準備運動をして冬のダイエットを健康的に行いましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は、痩せやすい季節を紹介してきました。
冬はイベントや飲み会なども多く、食欲は増える傾向にあり、外の気温が寒いことから動くのが嫌になる季節でもありますよね。
痩せないと感じている人は、ぜひ食事と運動量を見直してみてくださいね!
エステを利用すれば、食事制限と運動が苦手という人でも、楽に体重コントロールができますよ!


