ダイエット中なのになかなか痩せれない・・・と思ったことはありませんか?
それは普段の生活習慣や、間違ったダイエット方法をやってしまっている可能性がります。
今回は、普段の生活習慣をポイントに太る生活習慣について紹介します。
太る生活習慣とは?
・夜型生活
睡眠不足の生活が続いていると、疲労感が溜まるだけでなく、食欲も旺盛となり、食べても食べても満足できないという悪循環に陥りやすいという説があります。
海外の肥満に関する研究でも、深夜0時をすぎてからベッドに入る人は翌日248kcalも余分に摂取してしまうというのが研究によって明らかになっています。
睡眠不足で体にストレスがかかると、ホルモンバランスも乱れ、ついつい過食気味となってしまいます。
健康な食生活のためにも、1日8時間の睡眠時間が理想的です。
睡眠時間が平均5時間だと肥満になる確率も5割増しになるという絶望感しかない数値も出ています。
・運動をする習慣がない
運動をする習慣がない人は、全体的に筋肉量が低下します。
筋肉量が低下することによっておこるのが、「冷え性」なんです。
血液を循環させる力が弱まってしまい、身体の末端まで血液が巡らず、身体が冷えやすくなる特徴があります。
むくみの原因にもなるため、運動する習慣をつけましょう。
外気温が高いならいいですが、低いときにしてしまうとおデブへの道を着々と進んでいることになります。
・風呂嫌い(湯船に入らない)

面倒くさい、時間がない、お風呂が苦手だからと言って、シャワーで済ませてはいけません。
湯船に入ることでこのような効果が期待できます。
①体の汚れが落ちやすくなる
お湯につかり体が温まると、毛穴が開き、毛穴に詰まっている脂や汚れ、また皮膚の表面に付着している老廃角質が柔らかくなり、タオルなどで容易に落とせます。
皮膚の重要な役目である体温調節や汗の蒸発がスムーズに行われ、皮膚の機能が十分に働くようになり、入浴後のサッパリした爽快感が得られます。
②体の疲れが取れる
肩凝りや腰痛は、冷えや長時間のデスクワークなどで緊張した筋肉や間接に疲労物質がたまり、それが欠陥を圧迫することで起こるといわれています。
血行が良くなると、それらの疲労物質を対外へ排出しやすくなるので、肩凝りや腰痛の緩和につながります。
③基礎代謝があがる
生命維持のための活動で消費されるエネルギー、基礎代謝。その量は年齢とともに減ってしまいます。
その結果太りやすくなるだけでなく、体のさまざまな機能も低下してしまうのです。
・身体が頻繁にむくむ

むくみの原因は何でしょうか?
例えばこのような原因があります。
・手足が冷えている
冷えは万病の元。冷房の効いた部屋に長時間いませんか?
手足の冷えは、血液の流れが悪いサインです。
・水分は、冷たいものを好む
暑いからといって、冷たい飲み物をたくさん飲んでいませんか?
カラダが冷え、さらに利尿作用のあるお茶やアルコール、コーヒーなどばかりでは、血管内の水分を放出して血管内のめぐりが悪くなり、結果的にむくみに繋がることもあります。
・つらいむくみは、症状が出てからケアしている
むくみは一日かけてゆっくり症状が出てきます。
辛くなってからではなく、お昼休みや休憩中にこまめに行って、予防を心がけましょう。
・椅子の高さがあっていない
床から足が浮いているなど、合わない椅子で長時間のデスクワークはむくみを促進させてしまいます。
・合わない靴を履いている
ハイヒールや合わない靴を履くことでむくみを促進させて、足に大きな負担になっていることもあります。
・妊娠している
妊娠中はカラダの中に水分を溜め込もうとする働きが強くなり、むくみやすい状態です。
血圧や腎機能低下なども関係してくるので、気になるむくみは自己判断しないで専門医に相談しましょう。
そのほかにも運動不足が原因でむくみ体質となり、それが痩せにくくなっている可能性大です。
お風呂前に乾いたタオルで乾いた肌をこする乾布摩擦は手軽&お金もかからずとてもいいです!
太もも、ひざ下、足裏、お腹などをタオルでやさしくこする習慣で血流がよくなり、むくみが解消されます!
・ながら食いをする
スマホの画面や情報に意識が向きすぎると、食事をしているにもかかわらず、脳には食事をしている感覚や満腹になった感覚が伝わりにくくなります。
結果的にいつまでも満腹を感じにくく、食べ過ぎてしまうんです。
痩せないのは、スマホいじりのせいで痩せにくく、食べ過ぎてしまっているのが理由かもしれません。
食べる量や質を意識するのも大切ですが、もっと大切なのは食事中。ダイエットを意識するなら、スマホいじりを止める方が簡単ですよね。
・よくコンビニに立ち寄る
コンビニはどこにでもありますが、頻繁に立ち寄っているなら、太る原因になっているかもしれません。
ついつい、コンビニのお菓子コーナーや菓子パンコーナー、スイーツコーナーに行っていませんか?
パンとお菓子はお腹がいっぱいにならない上にカロリーが高すぎます。
さらには脂質が多く太る原因となっているのです。
お菓子やスイーツが大好きな人は気を付けましょう!
まとめ
いかがでしたでしょうか。
太る生活習慣について紹介してきました。
あてはまるものはありましたでしょうか?
当てはまったのであれば、今日から気を付けましょう!
