ダイエット方法

【女性必見!】生理前ダイエット

生理前だからイライラする・・・ダイエットもうまくいってないし!!!

生理前だと食欲が増えて、ついつい食べ過ぎてしまうし、どうしたらいいの。。

そんな方におすすめしたいのが、「生理前ダイエット」なんです!

今回は生理前ダイエットのやり方を紹介します。

生理前ダイエットのやり方

・食べることがダイエットにつながる

生理前の食欲は女性ホルモンによるもので、自制するのはなかなか難しいです。

しかし、ダイエットをしていればできるだけ食欲を抑えたいですよね。

難しいのが「食べたいけど、ダイエットをしているから食べない」ということです。

食欲を無理に抑えていると、かえってストレスになってしまいます。

ダイエットにおいて大切なことは、どのような状況においても食欲を抑えないといけない。

ということではなく、適切な量、栄養素を身体に与えることでストレスを軽減することが大切です。

なので、生理前に食欲を無理に我慢するよりかはしっかり食べる方が痩せることに繋がります。

・1日を5食に分けよう!

生理が起こる理由

突然ですが、なぜ生理は起こるのでしょうか?

皆さんご存じ、妊娠を身体が想定しているからですよね。

食欲が増加するのは、赤ちゃんのために必要なエネルギー確保するためです。

これは本能というか身体の機能なので、避けることはできません。

身体が必要としているエネルギーを摂らずにいるとどうなるでしょうか。

正解は身体は省エネモードに切り替わります。

つまり、基礎代謝を下げてできるだけエネルギーを使わない身体になります。

基礎代謝が下がるということは、ダイエットをしているはずなのに痩せにくい身体を作っていることになります。

普段の食生活について

普段はご飯などの主食の量をセーブしている人も、生理前は食欲に従って主食をきちんと食べましょう。

ただし、主食だけを延々と食べるのはNGです。

血糖値の急激な上昇を招いて太りやすくなるのと、イライラを増大させるリスクもあります。

量は気にせず主食はしっかり食べる代わりに、血糖値の変動を小さく抑えるために、1日5回に分けて食べるようにしてみましょう。

間食代わりにおにぎりを食べると、むやみにお菓子に手を出さなくなるのでおすすめです。

通常の朝食、昼食、夕食ではおかずもしっかり食べて、間食として食べる2回はおにぎりだけでもOKです。

定期的に糖質を体に補給してあげることで血糖値が安定するので、生理前特有の強い空腹感に悩むとはなくなると思います。

・生理が明けたら?

ダイエット中はお菓子はやめておこう・・・と避けている人も、生理前だけはお菓子を少しは食べても大丈夫です。

お菓子を食べたい!と思いながら、お菓子のことを常に考えながら1日を過ごして、数日後に爆発してお菓子を過食してしまうくらいなら、毎日少しずつ食べて心身を満足させてあげたほうが過食を防ぎダイエットにはプラスです。

もちろん、食事代わりにお菓子だけを食べるのはNGですよ。

1日3~5食に分けて食事をして、かつ味付けの濃いものを食べてもそれでも満足できなかった時にデザートとして食べる程度が適切です。

間食ではなく食後のデザートとして食べれば食べ過ぎを防げるでしょう。

ただし、日頃よりお菓子の摂取量が増えた分、食欲が落ち着く生理明けは1~2日は糖質制限をして体をリセットしましょう。

「夕食だけ主食を抜く」「1日2食、主食を抜く」「主食は食べるが、糖質の多い野菜や果物は食べない」「お菓子を食べない」「糖質の入った調味料を使わない」など、糖質制限と言っても方法は様々です。

心身にストレスのかからない方法で糖質制限を実践してください。

ただし、ストイックに長期間にわたって行うと体の冷えを招き、痩せ体質から遠ざかることもあるので注意しましょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

今回は生理前ダイエットについて紹介してきました。

女性の方限定になってしまいますが、ぜひやってみてくださいね。

あわせて読みたい
運動嫌い、ダイエット失敗経験あり・・・簡単に痩せれる!運動嫌い又はダイエット失敗、当てはまる人はいませんか? 私がダイエットに取り込んだきっかけは、今の体型だと好きな人に見向きもしても...