人が太る原因は生活習慣や食習慣だけではなく、ホルモンバランスなども関わってきます。
頑張ってダイエットをしているのに、思うように結果がでなかったら不満しかたまらないですよね。
そこで、今回はその太る原因について紹介していきます。
太る原因を知りましょう!

1位 体脂肪を気にしていない
「太っている人=体重が多い人」と認識されていますが、同じ身長と体重にもかかわらず、スタイルが違う人たちもいます。
これは体脂肪率や筋肉量が異なるため、スタイルが違うように見えるのです。
脂肪の体積は筋肉の約2.7倍もあり、皮下脂肪や内臓脂肪が多い人ほど太って見えます。
項目 | 太く見える人 | 細く見える人 |
---|---|---|
身長 | 164cm | 164cm |
体重 | 58kg | 58kg |
体脂肪率 | 25% | 15% |
筋肉量 | 17kg | 23kg |
逆に体重が多くてもシルエットが細い人は、体重における脂肪の割合が少なめで、筋肉がしっかり付いています。
そのため、太るとは「体脂肪率が高い」ことであるため、体重より体脂肪率で決まります。
2位 消費カロリー<摂取カロリーになっている
「普段食べている食べ物のカロリーがどれぐらいなんだろう?」と考えたことはありますか?
もし今まで考えたことがないのであれば、考えるようにしましょう。
例えば、白米100gあたりのカロリーが168kcalになります。
次にお菓子を例にあげましょう。皆さんが大好きであろう「ポテトチップス」です!
味の種類にもよりますが、100gあたり約554kcalになります。
ということは、みなさんお気づきですよね。
毎日3食欠かさずに食べ、おやつにポテトチップスを食べると基本的にカロリーオーバーになります。
年齢にもよりますが、20歳の1日の消費カロリーはこちらです。
項目 | 男性 | 女性 |
---|---|---|
身長 | 164cm | 164cm |
標準体重 | 59.1kg | 58kg |
年齢 | 20歳 | 20歳 |
1日の消費カロリー | 2,414kcal | 2,223kcal |
消費カロリーは年齢が重なるにつれ、少なくなっていきます。
3位 食生活が不規則になっている
栄養価の高い食事をするのが、一番良いです。
しかし、一人暮らしをしているとついつい面倒くさくなってしまいコンビニやスーパーで購入したお惣菜だけになりがちです。
私は米2合にたまごを3つ使い、たまごご飯ばかり食べていました。。
また、テレビ、パソコン、ゲームをしながら食べているとよく噛まずに食べることになります。
よく噛まずに食事をすることや、早食い、退屈、ストレスも太る原因の一つになります。
人間の脳は食事を始めてから、お腹がいっぱいと認識するまで15分から20分かかるといわれています。
ということは、早食いをしてしまうとお腹いっぱいと認識する前に必要以上のカロリーを摂取してしまうことになるのです。
4位 自分の体重を把握していない
ダイエットする人で「毎日体重計に乗る人は約5.4kg痩せたことに対して、毎日体重計に乗らない人は約1.8kgしか痩せなかった」ということがアメリカのミネソタ大学の研究で明らかになっています。
常に体重や体脂肪を日々確認するのみでも、それがカロリーを制限する意識に変わります。
ここで大事なのは自分の体重、摂取カロリーを把握することです!
これは習慣の1つです。他にも「太った友人や知人と一緒にいると太りやすい」ということが研究でわかっています。
1万2000人の32歳以上を調査した結果、太った友人、兄弟、パートナーを持つことによって、自分が肥満になる可能性は37~57%も上昇していました。
これは食事による摂取カロリーと運動による消費カロリーが似てくるということです。
ただ、ダイエットでは他人のせいではなく、自分の意識が大切であることに変わりありません。
5位 運動をしない
中年太りで体脂肪が増えてくる理由は、1日の消費カロリーが減っているからです。
例えば、仕事中心の生活で食事や掃除などを簡単に済ませていると、日常の中で体を動かしてエネルギーを消費する機会が減ってきます。
そのため、積極的な運動がダイエットに効果的なことは一般的にも認知されていることですが、それは単に消費カロリーを増えるからではありません。
運動は年齢とともに衰えてくる筋肉を維持できる唯一の手段だからです。
筋肉が増えると基礎代謝量も多くなるため、毎日の代謝による消費カロリーの増加が見込めます。
筋肉が徐々に老化していくと基礎代謝量も減っていきますが、胃の大きさはそれに比例して小さくなるわけではないですし、栄養吸収力も衰えないために、自然と摂取カロリーが消費カロリーを上回ってしまいます。
このように男女問わず25歳や30歳を過ぎても、定期的な運動しない状態では、生活代謝と基礎代謝が減少して、脂肪が増えることは確定的です。
そのため「筋肉トレーニング=基礎代謝の向上」と捉えて、特に30歳を超えてからのダイエットは、運動不足で落ちた筋力を元に戻すことを目指しましょう。
ランニングやエクササイズで体全体の筋力を少しずつ上げていったり、ウエイトトレーニングも効果的です。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
太る原因5選を紹介しました。
このなかに当てはまるものはありましたでしょうか?
当てはまっているのであれば、今日から改善していきましょう。
それがダイエット成功の近道です!!!
