ダイエット悩み

ダイエット中の停滞期を抜け出す方法とは?

ダイエットを始めて、最初はすぐに体重が落ちていたのに、途中から全然減らなくなってしまったなんていう経験がある方はいませんか?

それは「ダイエット停滞期」です。

体重が減らないとモチベーションも下がって、ここで挫折してしまう人も多いのです。

しかし、停滞期を乗り越えれば、ダイエットの成功はすぐ目の前なんです!

そこで、ダイエット停滞期について学び、早く抜け出す方法を紹介します!

なぜ停滞期は存在する?

体の抵抗反応

ダイエット停滞期が起きるのは、人間の身体に備わっている「ホメオスタシス(恒常性)」という機能によるとされています。

ホメオスタシス機能というのは、人間を飢餓から守るために備わっている機能で、食事による摂取カロリーが少ない時期が続いたときに、体重の減少を抑えようと働くものです。

ホメオスタシス機能が働くと、食事によるエネルギーの吸収率が上がり、基礎代謝や運動によるエネルギーの消費量が少なくなるといわれています。いわば身体が省エネモードになるのです。

なので、「食べていないのに体重が減らない」ということが起こるようになります。

ホメオスタシス機能は生命維持のために必要なものなので、誰にでも備わっています。

つまり、ダイエットをやっているのに体重が減らないといった停滞期は、誰にでも起こり得ることなのです。

停滞期はいつ起きるの?

ダイエット停滞期がいつ起こるかは個人差がありますが、だいたい1カ月で体重の5%が減ると、ホメオスタシス機能が働いて停滞期に入りやすくなります。

なので、1カ月の間に体重が50Kgの人なら2.5Kg、60Kgの人なら3Kg減ったら、停滞期に入る可能性が高いと思っておきましょう。

これくらいの体重なら、ちょっとダイエットを頑張れば誰もが減らせるので、多くの人はダイエットをスタートして1カ月前後で停滞期を経験するようです。

特にダイエット中にカロリー制限をしていると、身体がエネルギー不足を感じやすくなるため、少しの食事でもエネルギーの吸収率が上がるようになるといわれています。

そして、運動や基礎代謝によるエネルギーの消費量を減らすようになるため、停滞期に入るのが早くなる傾向にあります。

ダイエットをしているのになかなか体重が減らないと、「このダイエット方法は効果がない」とか、「痩せにくい体質だから、ダイエットしても無駄だ」と考える人も少なくありません。

ダイエットを挫折してしまうという人の多くは、この停滞期を上手く乗り越えることができないのが原因かもしれません。

ダイエットを成功させるためには、停滞期から脱出することが重要です。

停滞期の脱出方法

・チートデイを取り入れる

・チートデイとは?

チートデイとは、「ごまかす日」という意味があり1日だけ自分の好きなものを食べて、飢餓状態になる(ホメオスタシス機能の発動)のを防ぐために体をごまかすのです。

暴飲暴食と思われがちですが、暴飲暴食は突発的に食べすぎてしまうことを指します。

チートデイは計画的に取り入れることで、「食べたい」という欲求をコントロールし、ダイエット停滞期を上手に乗り越えられるのです。

・チートデイのやり方

①好きな食べ物を体重×40kcal食べる

自分が食べたいと思うものを食べるのが基本ではありますが、目安があります。

それは、体重×40kcalを基準に摂取することです。

チートデイだからといって、食べてはダメというものはありません。

しかし、だからといってむやみやたらに高カロリーな物ばかりを食べすぎると、それはやけ食いになります。

1日だけ、カロリーを意識しつつも好きなものを食べるのがチートデイを成功させるコツです。

あわせて読みたい
ダイエット中に食べてもいい!?チートデイの効果とはみなさん、いろいろなダイエット方法を試しているかと思います。 ダイエットには、摂取カロリーを減らすことが欠かせません。 その...

②期間は1日だけにする

ダイエット停滞期を乗り越えるには、チートデイを上手に取り入れる必要がありますがチートデイを行う期間はとても重要です。

ダイエット停滞期になったからといって、「今日はチートデイだ」といって長い期間行ってしまっては、リバウンドの原因になります。

基本的にチートデイもトレーニングの1種です

1日しかチートデイを設けないのは、食事を楽しむことでトレーニングの質を上げ、減量を促進させるために行うからです。

チートデイは1日だけ行うというのが、ダイエット停滞期を乗り越える優れた方法なのです

③楽しく思い切って食事する

ダイエット停滞期を乗り越えるには、チートデイを成功させることが鍵なんです!

しかし、中には、「ダイエットをしているし…。」と節制することが大切と考えてしまい、チートデイにも関わらず中途半端な量に抑えてしまう人がいます。

無理に食べるべきとは言いませんが、我慢をした結果、満足度が低くなってしまったり、全く食べなかったりしてしまうと、チートデイの意味がありません。

チートデイはただダイエットのご褒美で行うのではなく、トレーニングの一環として取り入れられている方法です。

その日1日だけは、あなたの好きな物を食べていいのです。

まずは、食事を楽しむことが一番重要です。

楽しみながら食事を取ることで、不足していたカロリーを補い、減量しやすい体に変割っていきますよ。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

ダイエット停滞期は、減少しない体重や体脂肪にイラ立つこともあるでしょう。

しかし、停滞期の原因や対処法を知ることで、ダイエット停滞期を上手に脱出できます。

どのダイエットにも言えることですが、無理は禁物です。

ダイエットをして、体調を崩してしまっては元も子もないですからね。

自分のペースで取り組んでいきましょう!

あわせて読みたい
運動嫌い、ダイエット失敗経験あり・・・簡単に痩せれる!運動嫌い又はダイエット失敗、当てはまる人はいませんか? 私がダイエットに取り込んだきっかけは、今の体型だと好きな人に見向きもしても...