ダイエット基礎知識

寒い冬こそ、痩せる方法

冬は好きですか?私はというと、正直寒くて何をするにも億劫になる冬が苦手です。

しかし、冬の方がダイエットに向いていると知ったらその気持ちも傾き始めています。

なんとなく、脂肪を蓄えそうなイメージのある季節ですが、この時期の特性を生かして体内を燃やしていきましょう。

そして、”太る冬”というイメージを払拭しましょう。

冬の代謝

夏は、ほんの少し歩くだけでそこにいるだけで汗をかくので、不要なものが全てデトックスされているのでは?と思いますよね。

しかし、これは体温調節がゆえに出てくる汗であって、決して脂肪を燃やしているからではありません。

一方、冬は運動や半身浴など何かアクションを起こさない限り汗はなかなか出てきません。

そればかりか、外気に負けそうになるくらい手足が冷える人もいるでしょう。

しかし、この時に、私たち人間の体はエネルギーを消費しています。

外の気温から内臓や筋肉などのあらゆる組織を守り、本来の機能を維持するためです。

私たちの消費カロリーは、運動よりも基礎代謝(生きていくために何もしなくても消費されるカロリー)によるものが大部分を占めています。

夏に比べて、活動量は減るものの基礎代謝が活発になるのは明らかです。

ただし、体に脂肪を蓄えやすい時期でもあります。

基礎代謝がアップしているからとい言って、何もせずだらだら過ごし、好き勝手飲食していては体重も増える一方です。注意していきましょう。

痩せやすい体づくり

温かい飲み物や食べ物を味方にする

息が白くなるこの時期は、温かい飲み物や食べ物が恋しくなりますよね。

ご飯を食べることで私たちの体温も上昇します。

朝起きてすぐに食欲がわかなくても、温かい飲み物で水分補給と体温調節をするといいでしょう。

1番のおすすめは、白湯です。

やかんで沸かしたお湯をゆっくり時間をかけていただきます。

50度前後で飲むのがちょうどいいとされています。

白湯を飲むことで、内臓が温まり、全身の血液の流れが良くなります。

また、内臓の動きも活発になるので消化機能もアップします。

体内に老廃物や毒素を溜めないというのは、ダイエットに必要不可欠です。

また、スープや鍋料理も体を温めるにはぴったりです。

野菜も多くの種類を入れることができるし、肉や魚、豆腐などのタンパク質も摂取しやすいのでお手軽ですよね。味のバリエーションも豊富です。

生姜やスパイスなどを使えば脂肪燃焼効果や発汗作用を促すことも可能です。

ただし、チーズや豆乳、締めの炭水化物など具材やベースのスープによっては高カロリーとなることもあるので、注意が必要です。

ウォーキング

私の実体験ですが、仕事前やお休みの日に30~60分ウォーキングをしていました。

というのも、学生時代は部活動でほぼ毎日運動をしていたのに、大人になるにつれて衰える体や痩せにくくなる状態に嫌気がさしたからです。

でも、食事を徹底するのは私には難しくストレスになるし、ジムに通う勇気も持てず、歩くという選択をしました。

好きな音楽を聴きながら、できるだけ暖かくして勢いよく出発。

あれもこれもやろうとすると、結局どれにも手がつかなくなって三日坊主になるので、1つ継続できるものを見つけます。

ウォーキングは、膝や腰への負担も少なくじんわり体が温まっていくのが分かって気持ち良いです。

普段から運動習慣がある方には変化が分かりにくいかもしれませんが、普段何もしていない方が続けると、むくみがなくなってきたり、数字に表れたり(体重減少)、筋力がアップしたりと効果を感じられるはずです。

ウォーキングは有酸素運動であるため脂肪燃焼が期待できます。

運動が苦手でも、誰でもできるものなので気楽に始めてみましょう。

しかし、ゆっくりダラダラ歩いていては効果はゼロなので、背筋はすーっと伸ばしお腹を引き上げてリズミカルに歩いていきましょう。

家に帰る頃には、寒かったことが嘘のように感じるはずです。

イベントごとの食事

冬には、クリスマス・忘年会・お正月・新年会・バレンタインデーなど「美味しい」「楽しい」が詰まったイベントが盛りだくさんです。

家族や親戚、友達とお酒を飲みながら豪華な食事をする日々。

気づけばずっとこたつの中や、ヒーターの前に座っていたなんてこともあるかもしれません。

この時期にいただく料理のほとんどは、高カロリーですよね。

チキンやケーキ、おせち料理、お寿司、お餅、居酒屋さんの宴会料理、お洒落なディナー、そしてお酒。

もちろん、せっかくの時間を我慢する必要はありません。

ただ、ダラダラ食いをやめて活動量を増やしましょう。

そして、お腹が空いているのかを確認します。

なんとなく食べるということが癖づくと、常に口に何かがないと寂しくなり摂取カロリーがオーバーするのは確実です。

応急処置

⑴美味しいものを食べたら、近所を10分でもいいからお散歩する

⑵親戚や家族と動画サイトのエクササイズで遊んでみる

⑶半身浴をして外側から全身や内臓を温めて刺激する

⑷毎朝白湯を飲む習慣をつけてみる

さいごに

冬の寒さを利用して、基礎代謝をどんどんアップさせましょう。

美味しいものは食べたいし、せっかくの楽しい時間を自分だけ我慢したくないですよね。自分ができることをコツコツと。冬は決して太る時期ではありません。その思い込みを解き放って、今年こそ薄着になる前に引き締まった自分に会いにいきましょう。