ダイエットをしようと思っても時間がなかったり、続かなかったりで挫折してしまう人も多いと思います。
いきなり難しい辛いトレーニングをするより、簡単なエクササイズから始めてみませんか?
テレビを見ながら、スマホを見ながら、ゴロゴロしながら、『ながらダイエット』なんてどうでしょうか。
1畳分のスペースでできて、ジムに通うなどの移動時間も不要、お金もかかりません!
簡単なエクササイズですが毎日数分続けるだけで筋肉がついて基礎代謝があがり痩せやすい体に変身していくでしょう!
そこで、今回はそんなあなたでもスマホを片手に持っていても簡単にできるエクササイズをご紹介します。
スマホを見ながら簡単エクササイズ紹介

お尻と太もものエクササイズ
うつ伏せの状態で、かかとでお尻をたたくだけ。
お尻と太ももを楽しく刺激しながら下半身のシェイプアップができます。
①うつ伏せの状態になる。
②うつ伏せ状態のままつま先をまっすぐ伸ばしたまま膝を曲げ、両足のかかとで交互にお尻をポンポンたたく。
③これを50回×2セット行う。
ヒップアップや固くなりがちの太もも前側の筋肉ストレッチ、セルライトが気になる太もも裏側のシェイプアップにも効果的なエクササイズです。
最初は、かかとがお尻につかないこともありますが、続けているとだんだん太もも・お尻の筋肉がほぐれて、かかととお尻が付くようになります。
お尻ポンポンの癖をつけて小尻をゲットしましょう!
二の腕のエクササイズ
スマホを手に持ったまま、両腕を押し合ってそのままキープ!
スマホの使い過ぎで凝った肩をほぐせます。
①ひじを軽く曲げてスマホを両手で持つ。
②スマホを持ったままの姿勢で両ひじを内側にくっつける。※息は止めない事!
③そのまま10秒キープして、10秒休憩する。
④これを5回繰り返す。
スマホを持つ高さは、ひじがくっつけられれば顔の正面でも良いです。
ストレッチが終わった後は、肩をぐるぐる回してすっきりしましょう。
このストレッチは、立ったままでも椅子に座っていても、寝転んだ姿勢でもできます!
スマホを見ている時間を使って肩こり解消と二の腕のお肉を撃退しましょう!
骨盤のエクササイズ
骨盤を整えることによって美顔や下半身の引き締めができます。
スマホを持ったまま足をパタパタ動かすだけで骨盤のゆがみがとれていきます。
①膝を90度くらいに曲げて椅子に座る。※背筋を軽く伸ばす。
②両ひざをパタパタと離したり、近づけたりする。※両足はくっつけたまま行う。
③これを50回行う。
膝を離すときは外側に30度くらい倒し、近づけるときは元の直立に戻す。
ポイントは、椅子に浅めに腰をかけて両足をぴったりくっつけてからスタートすること!
椅子に座っているときはもちろん、ベットの上で仰向けに寝ているときでも膝を曲げれば簡単にできます。
正しい姿勢で座り、足パタパタで美顔・下半身引き締めしましょう!
顔のエクササイズ
無表情になりがちなスマホ中は、顔の筋肉を鍛えるチャンス。
『あいうえお』や『ウイスキー』と言うだけで、口の周りが鍛えられて顔がすっきりします。
①歯を軽く閉じる。
②口をゆっくり大きく動かして『あいうえお』『ウイスキー』と言う。
③これを20回繰り返す。
このトレーニングで頬筋が鍛えられます。
周りに家族や恋人がいてできない!という方は、声を出さなくても口を大きく動かすだけで効果があるのでやってみましょう!
お尻のエクササイズ
仰向けに寝転んだ姿勢で、お尻を持ち上げます。
ヒップリフトは、寝る前のスマホタイムにおすすめのエクササイズです。
①仰向けに寝て、膝を立てる。この時、膝と膝の間はこぶしひとつ分くらいあける。
②肩と膝が一直線になるまで、ゆっくりお尻を持ち上げる。
③お尻をゆっくりおろす。
④これを15~20回繰り返す。
ただ腰を上げ下げするのではなく、お尻にキュッと力をいれてあげることがポイントです。
後半にお尻の下側が疲れてくれば、しっかり筋肉を使えていてエクササイズ成功です!
スマホで映画やYouTubeを見ながら試してみてください!
腹筋エクササイズ
辛い腹筋をしなくても、寝たままの状態でくびれをゲットできる腹筋運動です。
①バスタオルを1枚用意し、ぐるぐると巻いた状態にする。
②このバスタオルをウエスト部分の下に置き、仰向けになり寝転ぶ。
③背中やお尻は浮かせず、床に付けた状態をキープする。
④この状態で10分間、深呼吸を繰り返す。
これだけです!
ポイントは、呼吸する際にお腹の奥のインナーマッスルを意識して、息を吐き切るようにしましょう。
背中にバスタオルを置いて高さを持たせているので、いつも丸まっている腰や背中が伸びて、胸も開き呼吸がしやすくなります。
これで、ぽっちゃりお腹を撃退してクビレのあるお腹を手に入れましょう!
期待できるダイエット効果
キュッと上向きのお尻
下半身のたるみ防止になります!
太ももの前側の筋肉・ふくらはぎの筋肉・お尻の筋肉がほぐれます。
普段は、なかなか手が届かない部分の筋肉までほぐせるので下半身痩せに繋がります。
二の腕のお肉撃退!
腕の内側の筋肉は、普段使わないことが多いのでストレッチするだけで血流がよくなりポカポカしてきます。
肩甲骨を動かすことで、代謝アップや猫背改善、眼精疲労の回復、バストアップなどさまざまなメリットが得られるエクササイズです。
骨盤整えて美顔・下半身引き締め
太もものつけ根から動かすので股関節が柔軟になります。
骨盤の位置が整い、結果、姿勢が改善されて血流も良くなり冷えやむくみの解消に繋がります。
正しい姿勢で座るだけでもおしりと骨盤が矯正されます。
たるんだほほがシュッとする
顔の筋肉が硬くこわばっているのと、表情にメリハリがなくなります。
表情筋を鍛えることにより、自然で可愛らしい笑顔ができるようになったりたるみ・しわの改善、むくみ改善、小顔効果を得ることができます。
1日1回やるだけで口の周りや頬がシュッとして、口角があがるので自然な笑顔もゲット!
効果があるし続けやすい、お尻を小さくする方法
このエクササイズでは、大殿筋が鍛えられます。
大殿筋を鍛えることで、ヒップアップされ脚長効果があり、たるんだお尻の原因の無駄な脂肪が落ちやすくなります。
大殿筋は、体中にある筋肉の中で最も大きな部位になります。
この筋肉を鍛えると基礎代謝が上がり身体が痩せやすくなります!
寝たままできる腹筋エクササイズ
このエクササイズでは、お腹の一番奥にある腹横筋という腰のくびれを作る筋肉を収縮させることができます。
腹横筋を動かすことによってその周りにある腹斜筋という横腹のコルセットのような筋肉や骨盤底筋まで効率的に動かすことができます!
意識的に呼吸をすることで、お腹のインナーマッスルを鍛える効果があります。
エクササイズの注意点
エクササイズを6個紹介しました。
どれもスマホを見ながら簡単エクササイズですが、腰痛などがある方は無理をせず行いましょう。
簡単なエクササイズなので毎日少しずつ継続して行い引き締まった体を手に入れましょう。
まとめ
家にこもってばかりで運動不足気味でも、スマホを持ちながらでもエクササイズできるので体を動かしましょう。
今夜からでもエクササイズを始めて、罪悪感ゼロのスマホタイムにしてみましょう!