大抵の人は、のどが乾いたら水を飲みますよね。でも、それでは1日に必要な水分摂取量を補うことができません。
『水を1日1.2ℓ以上飲みましょう。』と聞いたことがあると思います。
では、本当に1日1.2ℓで水分摂取量が足りていますか?それとも、もっと必要?
どんなタイミングで水を飲めば良いのか、メリットや注意点などを紹介していきたいと思います。
体内での水の役割
人間の身体の60%は、水分でできています。
・酵素や栄養素を運ぶ
・体温の維持
・老廃物の排出
生命維持に必要な役割を担っています。
このような役割があるのでダイエットに限らず、水分はとても大切になっていきます。
期待できる美容・健康効果

・ストレスや不眠の解消
水には、リラックス効果がある。
イライラしたときは、体温が上昇してお背をかくことで水分が不足します。
コップ1杯の水を飲み水分不足を解消したり血中ナトリウム濃度を安定させましょう。
・疲労回復
水分不足で血流が滞っていると、血液がドロドロになり酸素や栄養素をスムーズに運ぶことができません。
水分を意識的に摂取して血液をサラサラにしましょう。
・むくみ解消
むくみの原因は、身体の末端まで血液やリンパ液が上手く循環していないからです。
スムーズに循環しないのは、水分不足が原因です。
おすすめは、カルシウムとサルフェードを含む硬度120mg/ℓ以上の硬水を摂取しましょう。
※サルフェードとは、デトックス効果があるミネラル成分のことです。
・便秘解消
水分不足で便が硬くなっている場合は、単純に便の水分量を多くすれば便秘を解消する可能性があります。
注意点は、1度にたくさんの水を飲むと吸収されない分が尿になって排出されてしまうので、こまめに水を飲む習慣をつけましょう。
・ダイエット効果
常温の水をこまめに飲むことでダイエット効果が得られるとも言われています。
水を飲むと身体が温まり、代謝がアップするからです。一時的ですが空腹感を抑制したりする効果もあります。
また、脳廃物の排出を促したり、むくみや便秘の解消の期待できるので見た目のスッキリ感にもつながります。
・アンチエイジングによる美白効果
血液の流れが悪くなると新陳代謝が悪くなり、ターンオーバーが正常に働かなくなってしまいます。
水をしっかり摂って体内の水分量を補えば、血液の循環が良くなり老廃物が排出されて新陳代謝が活発になることが期待できます。
水を飲むだけでこのような効果が得られます!
美容・健康効果を高める正しい水の飲み方
ポイントは、こまめに水を飲むということです!
なぜなら・・・1度に大量の水を飲んでも尿として排出されてしまします。
そうすると、思うような効果は得られません!
タイミングを決めて1回にコップ1杯(200ml)程度の水をこまめに飲むようにしましょう。
おすすめなタイミングは、
・朝起きた時
・通勤で歩いたとき
・スポーツしたとき
・入浴後
・就寝前
どれも水分量が低下しがちなタイミングなので、チェックしておきましょう。
1日で必要な水の量

体重にもよりますが、人間が一日に必要な水分量は、2.5ℓとも言われています!
『えー!2.5ℓも飲めない!』
と思った人もいますよね!実は、そこまで水を飲まなくても大丈夫です。
食べ物からの摂取や体内で生成される水分があるからです。
しかし、意識して水分を摂取しなければすぐに水分不足に陥ってしまします。
身体から出る水分量を考慮して、1日に飲む水の量は最低でも約1.2ℓと考えておきましょう。
水の温度
暑い日や入浴後など、ついつい冷たい水を飲みたくなりますよね。
しかし、冷やしすぎはNGです!
水は、吸収スピードが速いのでスポーツ後や入浴後には適していますが身体に負担をかけてしまいます。
日常的に冷水を飲んでいると、冷え性や便秘を引き起こす原因になるので注意しましょう。
日常的に飲むときは、常温の水を飲むようにしましょう。
吸収スピードはゆっくりですが消化器官への負担はほぼありません!
もう1つおすすめの飲み方は、白湯です。
吸収スピードはさらにゆっくりになりますが、身体への負担が最小限に抑えることができます。
身体を内側から温めることで内蔵機能の活発化や代謝アップ、免疫力アップの効果も期待できます。
注意点

・身体の水分が減ってしまう飲み物
お茶やコーヒーやお酒などは、利尿作用の方が強いため水不足になりがちです。
・水道水やペットボトルを毎日飲むのは危険
水の中に含まれるミネラル以外に不純物が入っていることがあります。
水道水ならば塩素、ペットボトルならば防腐剤。
これらは、胃腸に悪い影響を与える可能性があるので注意しましょう。
まとめ
水は、人間の生命維持に欠かせないもので体内の水分量が低下するとむくみや便秘などの様々な影響が出てしまいます。
水をしっかり飲んで体内の水分を保持しましょう。健康面の悩み解消だけではなく美容にも効果が期待できます。