『プロテインバー』と聞くと筋トレをしている人が食べる物。というイメージですが、最近では、コンビニやスーパーでいろいろな種類のプロテインバーをみるようになり手軽に購入できるようになりました。
タンパク質を多く含んでおり、ビタミンやミネラルといった栄養素も配分されています。筋トレをしている人だけではなく、ダイエット中にお菓子の代わりに食べることでカロリーがおさえられたり、現代人に足りていないタンパク質を補給することが出来ます。
また、バータイプなのでどこへでも持ち運びが出来て手軽にタンパク質がとることができるということは魅力的ですね。
しかし、味や食感、カロリーなどなど・・・いろいろな商品があり迷っていませんか?
そこで、今回は『プロテインバー』のおすすめ商品10選をご紹介します。
おすすめのプロテインバー10選!!
①『1本満足バープロテインチョコ』アサヒグループ食品

・価格:149円(税込)
・タンパク質:15g
・エネルギー:183kcal
タンパク質が15gも入っていて糖質や脂質もあまり高くないのが一番の特徴です!
しっかりとしたチョコとザクザクしたパフが入っていて食べ応えはあります。
価格が1本150円程度とかなり安いのでおすすめです。
②『DNSバーエックス』ドーム 12本入

・価格:3849円(税込)
・タンパク質:15.6g
・エネルギー:214kcal
クランチタイプでチョコ味、ザクザクした食感が特徴です。
チョコレートは、ミルキーな味わいなのでマイルドな味が好きな人にはおすすめです。
ただし、タンパク質1gあたりの価格が16円超となりコスパがよくないのが唯一残念なところです。セールなので安く買えるときがあれば、かなりおすすめです!
③『Syntha-6プロテインバートフィープレッツェル』BSN 12本入

・価格:3465円(税込)
・タンパク質:20g
・エネルギー:240kcal
パフがぎっしりしていていますが食感はサクサクです!
海外産ですが、日本人好みの味・食感となっているので食べやすいです。
裏面にホワイトチョコのコーティングがしてありますが、甘すぎず食べ応えがあります。
1本でタンパク質が20g摂れるのでおすすめです。
④『ウイダーinバープロテイングラノーラ12本入』森永製菓

・価格:1650円(税込)
・タンパク質:10.7g
・エネルギー:114kcal
グラノーラは、inバーの中では脂質が抑えられているため脂質に異常がある人や、制限中の人におすすめです。
味は、好みの問題もありますが、普通のグラノーラのような感じで食感はだいぶしっかりしています。
⑤『プロテインバーバラエティーパック』Premier Protein 18本入

・価格:2190円(税込)
・タンパク質:30g
・エネルギー:270kcal
1本のタンパク質量が30g、糖質もしっかり含んでいるためトレーニー向けです。
味は海外のお菓子のような甘さで、食感もタンパク質多いためか堅くてねっとりしています。好みは分かれそうですが、味にこだわりがないという人にはおすすめです。
⑥『クエストバープロテインバークッキー&クリーム』Quest Nutrition 12本入

・価格:5414円(税込)
・タンパク質:21g
・エネルギー:190kcal
糖質が1gと非常に低く、タンパク質が20g以上摂ることができるのでトレーニー向けです。
味は人口甘味料が強いかなという感じですが、栄養素重視の方にはとてもおすすめです。
⑦『ウイダーinバープロテインウェファーバニラ』森永製菓

・価格:119円(税込)
・タンパク質:10.5g
・エネルギー:194kcal
クセがないさっぱりシンプルな甘さで、すごく食べやすいです!
少し前までは、プロテインバーの定番商品となっていたので安定的は美味しさです。
成分的には、小麦粉や砂糖、ショートニングが使われています。
⑧『ウイダーinバープロテインベイクドチョコ』森永製菓 12本入

・価格:1355円(税込)
・タンパク質:15.9g
・エネルギー:209kcal
濃厚なチョコレートっぽい名前ですが、甘さ控えめでさっぱりとしていて食べやすく、味も食感も好きな人は多いはず!
成分的には、トランス脂肪酸が含まれるショートニングやマーガリンを使っているので、おやつ代わりにはいいですが、ダイエット中の方は脂質が高いので気を付けましょう。
⑨『プロフィットささみプロテインバープレーン』丸善 10袋入

・価格:2160円(税込)
・タンパク質:22.4g
・エネルギー:136kcal
チーかまを開発した丸善の商品!魚肉ソーセージのような味と食感が特徴です。
原料は、鶏のささみ!お酒を飲むときのおつまみにはもちろん、おやつや食事などでもシーンを選ばず食べられます。
甘いものが苦手という方にもおすすめです。
⑩『ONE Bar プロテインバーチョコレートブラウニー』oh Yeah!ニュートリション 12本入

・価格:3800円(税別)
・タンパク質:20g
・エネルギー:220kcal
糖質1g、プロテイン20gとダイエット中の人にもうれしい配合!
食感と味は、スニッカーズの甘さとナッツ類を取り除いて厚みをなくした感じです。
リキュールのような香りがあり味はしっかりしていて食べ応えがあります。
今回は、おすすめしたい10商品を紹介しました。
他にもいろいろありますが自分に合ったプロテインバーを選んで食べてみてください!
期待できるダイエット効果

ダイエットに大事なことは、
①朝ご飯を必ず食べる。
②食べる量をしっかり確保する。
③分食をする。
④間食を上手にとる。
この4つを実行することです!
その中で、より良い成果を得るために栄養補助食品のプロテインバーを活用しましょう。
プロテインバーを特におすすめしたい人は、
①朝ご飯を食べる時間が少ない人
②お昼ご飯の量を確保するのが難しい人
③夕ご飯の分食で何を食べればいいのか分からない人
④タンパク質メインの間食はお金がかかりそう、ビタミン・ミネラルをバランスよく摂りいれたい人
この①~④に当てはまる人は、ぜひプロテインバーを活用してダイエットしてみてください!
タンパク質を摂取することで筋力が増え基礎代謝が上がりダイエットしやすい体へ変わっていきます。
注意点

ダイエット中の女性の方は、タンパク質量よりカロリーを気にしてプロテインバーを選びましょう。何kcalなら食べて良いのか把握することが大事です。
特に間食にプロテインバーを食べる人は、カロリー低めのものにしましょう。
(理想は、タンパク質が最低でも15g含めれていて、脂質はタンパク質の半分以下のプロテインバーがおすすめです。)
成人女性は、基礎代謝量が1110~1150kcal/日なので間食で200kcal以上のプロテインバーを食べてしまうと1日の摂取カロリーがオーバーして太る原因となってしまいます。
今まで間食でスニッカーズを食べていた人がプロテインバーに置き換えると・・・
スニッカーズ→487kcal
1本満足バープロテインチョコ→183kcal
これだけで摂取カロリーを304kcalダウンすることができます。
ここでポイントなのが、脂質です。
スニッカーズの脂質→24g。
1本満足バープロテインチョコの脂質→8.5g
脂質は、1g=9kcalなので
24g-8.5g=15.5g
15.5g×9kcal=139.5kcal
となり、脂質だけでもこれだけのカロリーの違いがあります。
なので、プロテインバーを選ぶときは、脂質が少なめで150~200kcal程度のプロテインバーを選びましょう。
まとめ
プロテインバーには、ベイクド・ウエハース・グラノーラ・チューイタイプなど食感・味がいろいろあり、製品によっては、タンパク質量やその他の栄養素が違うので目的に応じて自分に合ったプロテインバーを探してみましょう。
また、プロテインバーは、粉のプロテインとは違い水や牛乳を必要とせず、封を開けてそのまま食べられることも特徴です。
外出先や仕事中などさまざまなシーンで手軽にタンパク質を補給できるので、ダイエットにぜひプロテインバーを活用してください!