ダイエットをする際、特に寝る前の飲み物って気になりますよね?
いざ何を飲んだら良いのだろう?と思い、良いと思っていたものが間違えてたってことも。。
ダイエット効果が期待できる、寝る前の飲み物をお伝えします!
ダイエット効果が期待できる、寝る前の飲み物とは?
①質の良いお水で白湯又は常温の水

・なぜお水なのか?
睡眠時に人はコップ1杯〜1.5杯の汗をかき、起床時よりも体内が乾燥状態だからです。
体内が乾燥していると、新しい水分が体内を回らず、血液はドロドロ状態に。
新しい水分が体内を回らないと、古い水分は体内にとどまったままなのです。
常に汗や尿、排便、息などで古い水分が排泄され、新しい水分は常々体内に循環しないと痩せ体質には程遠くなります。
・人に与える水の影響
水は私たちの体にもっとも多く含まれる物質で、生命活動をサポートしています。
成人の体の55~60%を水分が占めています。
主に脳、腸、腎臓、筋肉、肝臓などの臓器・組織中の水分量は80%と比較的多いです。
しかし、脂肪組織(皮下組織)は中性脂肪が多いので、水分含有率は約33%と低いです。
女性は男性に比べると脂肪量が多いため、水分率は約55%と少なく、更に肥満者は痩せの方よりも体水分量が少ないのです。
また、高齢者は加齢とともに実質細胞数が減るため、成人よりも水分量が減り約50%。
年齢を重ねるにつれ、みずをこまめに飲まなくてはならないことが分かります。
・なぜ白湯または常温のお水なのか?
冷水だと内臓を冷やし、刺激や負担をかけてしまうからです。
冷えると内臓が温まるのに時間がかかり、なかなか脂肪が燃えづらくなる為です。
白湯または常温のお水を取ることにより、体が温まり、睡眠の質が上がります!
・水で痩せ体質をつくる。
血液がドロドロしている状態は脂肪などが血液中に大量に存在し、スムーズに流れない状態です。
血液は酸素を運搬しているので、血液の流れが悪くなると細胞に酸素がいかず、免疫力の低下、脳や内臓の機能の低下などを引き起こします。
水を飲むとトイレに行く回数が増えるので老廃物が排泄され、血液もサラサラになります。
・食べすぎ防止
口寂しくなった際にも、お水を飲めば満腹感を得られますので、食べ過ぎを防ぐことができます。
どうしても水で口寂しい際は、炭酸水も炭酸ガスの力で満腹感が得られるので、どうしてもの時に。
②ルイボスティー

就寝前の水分補給と共に、ホットで召し上がればダイエット、美肌効果が期待できるルイボスティー!
・ルイボスティーの種類
●グリーン(未発酵)ルイボスティー
・抗酸化作用のあるフラボノイドがレッドの10倍と豊富
・香りにくせがなく、さっぱりしている
・発酵しないよう管理するため高価
●レッド(発酵)ルイボスティー
・グリーンと比べると味わい・香りともに濃厚
・ほのかな甘みがある
・身近で手に入り、続けやすい価格
産地でも日本でも、普段よく飲まれているのはレッドです。
・体内の酸化を防いで美ボディに!
ルイボスティーの一番の有効成分は、活性酸素を抑えてくれるSOD酵素!
活性酸素は外敵から私たちの体を守ってくれる働きもありますが、増えすぎてしまうと免疫力を下げたり、肌の老化や肥満体質になる原因を引き起こします。
また、SOD酵素はサプリや青汁などで摂取するので有名ですが、手軽に就寝前にルイボスティーを入れることにより、活性酸素を防いでくれます。
青汁ダイエットについてはこちらから!
https://including-all.com/2020/02/20/%e9%9d%92%e6%b1%81%e3%83%80%e3%82%a4%e3%82%a8%e3%83%83%e3%83%88%e3%81%ae%e5%8a%b9%e6%9e%9c%e3%81%a8%e3%82%84%e3%82%8a%e6%96%b9%e3%81%a8%e3%81%af%ef%bc%9f/
・代謝アップ
現代人が不足しがちであるミネラルが豊富に含まれています。ミネラルの働きは、体内の余分な水分を排泄してくれるイメージ。
また、ダイエットに必要なミネラルは体内で作り出すことができない成分。摂取が重要なのです。
その中のひとつであるマグネシウムには代謝のアップが期待できます。
ミネラルは海藻類で摂取するのが代表的ですが、毎日食事に取り入れるのはなかなか難しいですよね?
ルイボスティーは優秀なミネラルまで摂取できちゃいます!
・便秘解消
抗酸化作用が強いため、悪玉菌が増えるのを抑えることで整腸作用が期待でき、便秘解消の効果が期待できます。
カリウムが豊富に含まれているので、利尿作用によりむくみも改善されるため、お腹周りをはじめ、むくみ部分をスッキリさせる効果もあります。
注意点
過剰に飲みすぎてしまうと冷えを引き起こす場合も。
暑いアフリカで育ち、その土地で好まれているルイボスティーは、どちらかというと体を冷やす傾向が強いです。
そのため、飲みすぎには注意が必要です。
アイスで飲むとより冷やす可能性がある為、ホットまたは常温で飲むことをおすすめします。
まとめ
いかがでしょうか?
1日1.5ℓ〜2ℓのお水を飲みましょう!と美容や健康に関心のある人でしたら聞いたことがあるフレーズだと思いますが、取らなくてはいけない理由はお分かりですよね。
のどの渇きを感じた時はすでに、脱水が始まっている状態。
就寝時は体内で、消化や脂肪燃焼をしている時間ですので、アシストする気持ちで寝る前にお水一杯を取り入れ、美ボディ体質を作りましょう!
